Ranking
素敵な音楽ランキング
search
最終更新:
人気の花火ソングランキング【2023】

人気の花火ソングランキング【2023】

タイトルがズバリ花火の楽曲や、花火がテーマの楽曲、歌詞に花火が登場する楽曲など、花火にまつわる曲ばかりを集めて、ランキング形式で紹介します。

日本の夏の風物詩を、人気アーティストが、どのように描くのかを聴き比べてみたら楽しいかもしれません。

もくじ

人気の花火ソングランキング【2023】

あの夢をなぞって (Ballade Ver.)YOASOBI

いしき蒼太さんの小説『夢の雫と星の花』を原作として作られた曲です。

朝の情報番組『とくダネ』やダイハツ タフトのテレビコマーシャルでも流れていたので、みなさん1度くらいは聴いたことがある曲だと思います。

YOASOBIの曲によく出てくる歌詞が始まる前の「Ah~」って何かの思いが凝縮されていると思うのですが、もちろんこの曲にも出てきます!

青春時代の花火と恋仲一歩手前の2人の関係がらせんのようにつづられた歌詞、何とも言えない切なさに胸キュンものです!

同じ曲のバージョン違いもあるのでぜひ楽しんでくださいね!

瀧乃涙pin句

夏音優里

Hulu配信の話題のドラマ『ドライフラワー-七月の部屋-』ってご存じですか?

アーティスト・優里さんの楽曲『ドライフラワー』と『かくれんぼ』の世界をミックスし、ドラマ化したものなんですよ。

その第1話のために書き下ろされた曲がこの『夏音』。

「夏は終わるけど僕たち二人の関係はまだはじまったばかり」とつづる歌詞は優里さん節満載のラブソングのまさに王道。

打ち上げ花火が弾けることと自分の思いを重ねたリリックは秀逸です。

もし好きな人がいれば一緒に聴いてもらいたい曲です!

瀧乃涙pin句

Praise Like FireworksRend Collective

花火をテーマにした楽曲には、切なく悲しい内容のものが多いですよね。

そこで紹介したいのが『Praise Like Fireworks CAMPFIRE』です。

こちらはタイトルにある通り、キャンプファイヤーを囲んで歌いたくなるようなポップソング。

花火を感謝の気持ちに例えた歌詞からは、元気ももらえるハズです!

こちらを歌うのは、北アイルランドのロックバンド、レンド・コレクティブ。

彼らは、実際にキャンプファイヤーを囲みながら、この曲を収録したそうですよ!

山本

Fireworks at DawnSenses Fail

メッセージ性の強い楽曲が人気のロックバンド、センシズ・フェイル。

その作風は、ポスト・ハードコアとされていて、激しくもキャッチーなメロディーも魅力の一つです。

そんな彼らの花火ソングが『Fireworks at Dawn』。

一言でこの曲の歌詞を説明するのは難しいのですが、夜明けの花火を人生の終わりと重ねたような内容に仕上がっています。

ぜひ、歌詞の内容もチェックして、どんなメッセージが込められているのか、考えてみてください。

山本

夏霞あたらよ

もう果たされることのない「花火の下で永遠を誓った約束」が切ないのが、あたらよの『夏霞』です。

2021年にリリースされた配信限定シングルで、彼女たちのファーストアルバム『極夜において月は語らず』にも収録されています。

君との何気ない日々を思い出しながら、もう戻れない夏の日を憂う歌詞がエモーショナルで切ないんですよね。

「悲しみをたべて育つバンド」とも呼ばれているあたらよらしいナンバーに仕上がっています。

濱田卓也

靴の花火ヨルシカ

苦しくてつらいとき、悩んで落ち込んで不安なとき、この曲がきっと救ってくれます。

ボカロPとして人気のn-bunaさん、シンガーsuisさんによるバンド、ヨルシカの楽曲で、2017年にリリースされたミニアルバム『夏草が邪魔をする』に収録。

ギターのアルペジオが優しく鳴り響き、そして展開するにつれ感情が揺り動かされる、非常にエモーショナルな作品です。

打ち上げ花火って、あんなにキレイなのになんではかないんでしょうね……。

荒木若干

花火ちゃんみな

「練馬のビヨンセ」ことちゃんみなさんの花火を歌った曲です。

短くも美しく燃え尽きる花火を青春の比喩にも使った歌詞は絶品。

それがノスタルジーに流されただ切ないだけで終わっているのではなく、恋の情景を足されたところから青春が多重的に描かれているんです!

若い時代の恋って力強いなあ……と思わされてしまいます。

ちゃんみなさんは韓国と日本のハーフにして、幼少のころはアメリカと日本と韓国を行き来する生活をしていたと聞きますから、言葉選びのミックス感はそのころに鍛えられたとも。

サビでクルっと回るところが気持ちいい1曲です!

瀧乃涙pin句

続きを読む
続きを読む