back numberの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2023】
back numberの最大の魅力といえば「切なさ」の表現力にあるかと思います。
バンドの根底に切なさが存在していることもありその感情をリアルに感じられます。
今回はそんなback numberの泣ける歌、号泣ソングについてランキングで紹介していきます。
もくじ
- back numberの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2023】
- 水平線back number
- 瞬きback number
- アイラブユーback number
- ハッピーエンドback number
- ベルベットの詩back number
- 幸せback number
- HAPPY BIRTHDAYback number
- ヒロインback number
- 黄色back number
- 思い出せなくなるその日までback number
- fishback number
- 花束back number
- はなびらback number
- 繋いだ手からback number
- 恋back number
- 日曜日back number
- クリスマスソングback number
- わたがしback number
- 僕の名前をback number
- 手紙back number
- 春を歌にしてback number
back numberの泣ける歌・号泣ソング・人気曲ランキング【2023】
水平線back number
back numberといえばラブソングというイメージが強いのですがこの曲を聴くとそのイメージも変わってくるのではないでしょうか?
この曲『水平線』は2020年、コロナ禍で中止になったインターハイに出場するはずだった、がんばっていた高校生へ向けて作られ、発表された1曲。
高校生だけではなく、何かに悩む人、壁にぶち当たっている人、迷っている人の心に染みる、泣けるナンバー。
つらい時に聴きたい、お守りにしたいような1曲です。
(うたたね)
瞬きback number
back numberが2017年に17枚目のシングルとして発表した楽曲です。
映画『8年越しの花嫁奇跡の実話』の主題歌として起用されました。
まぶしい瞬間が続くことが幸せなのではなく、大切な人に悲しみが襲いかかった時にそっと手を差しのべられることが幸せなのだ、と歌っていて「幸せ」とは何か深く考えさせられる1曲です。
(ささしな)
アイラブユーback number
まっすぐな愛を歌った、back numberの楽曲。
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌に起用され、2022年の紅白歌合戦でも披露され話題となりました。
離れたところにいる愛する人への気持ちを、日常の何気ない出来事で再認識している様子が描かれた歌詞に、ほっこりさせられますよね。
遠距離恋愛中の方などは特に、「また一緒に過ごせるときが来たら、今まで以上に相手を大切に思いながら生きていこう!」と、思いをあたらにできるのではないでしょうか?
(ゆり)
ハッピーエンドback number
春夏秋冬、さまざまな感動的な名曲を世に送り出してきたロックバンドback number。
彼らの2016年のバラードソングがこちらの『ハッピーエンド』です。
サビのメロディはCM曲などで聴いたことがあると思いますのでご存じかと思いますが、ぜひ歌詞に注目して聴いてみてください。
なんと美しい言葉の表現か、聴くたびにうっとりとしてしまいます。
この歌詞をメロディを聴きながらあなたはどんな風景や人を思い返すでしょうか。
『ハッピーエンド』というタイトルの深みにひたっていただきたい名曲です。
(村上真平)
ベルベットの詩back number
ありのままの自分で生きるきっかけを与えてくれる曲は、ロックバンドのback numberが2022年にリリースした『ベルベットの詩』。
自分らしく生きることが難しいと感じるときにこそ、心を強く持つことの大切さを描いています。
ミドルテンポで展開する情熱的なバンドサウンドからも、覚悟や意志の強さが伝わるでしょう。
ときには悩みもがくことがあっても、自分を受け入れることで一歩先に進む勇気をくれる楽曲です。
清水依与吏さんの切なくも温かい歌唱にも注目して聴いてみてくださいね。
(無糖)
幸せback number
切ない恋の歌といえば、back numberのこの曲は外せません。
本当は彼が好きなのに、自分の隣で別の女性に恋に落ちていく彼を見ている……彼の幸せを願いながら。
きっとやさしすぎるのでしょうね。
言葉にできない恋心、あなたならどうしますか?
(ささしな)
HAPPY BIRTHDAYback number
切ない恋愛ソングの名曲を数多く世に送り出しているロックバンド、back number。
この曲『HAPPY BIRTHDAY』は、片思い中の男性がひとりで誕生日を迎える、という設定の1曲。
誰かに贈る曲というより、ひとりでじっくり聴きたいバースデーソングですね。
この曲のように、誕生日を迎える中「あの子が隣にいてくれたなら……」と思っている片思い中の男性も多いのではないでしょうか。
切ない曲ですが、この曲を聴いて誕生日に告白……も、ありかもしれませんね!
(ささしな)