人気のダンス曲ランキング【2023】
人気のダンス曲ランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介します!
聴いているだけでテンションが上がるダンス曲は、人気の曲がたくさんあります。
このランキングで今旬のアツい曲をチェックしてくださいね。
プレイリストも毎週更新中です!
- 踊りたくなる流行りのダンス曲。マネしてみたいダンスミュージック・定番曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2023】
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- ノレる!踊れる!J-POPのダンス曲
- かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2023】
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【2023】日本のクラブミュージック。最新・邦楽・J-DANCE
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2023】
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2023】
- 【マネしたいっ!】かわいいダンス曲。キュートなダンスミュージック
人気のダンス曲ランキング【2023】
BettyYung Gravy
2010年代後半から人気を集め始めたアメリカ出身のラッパー、ヤング・グレイヴィーさん。
USのヒップホップを追っている方なら誰でもご存じだと思います。
ところで最近、世界ではリバイバルブームが来ていますよね。
ヒップホップでもそういったムーブメントは取り入れられています。
こちらの『Betty』は1980年代の雰囲気をたっぷりと感じられるヒップホップの名曲です。
TikTokで人気を集めているのですが、サンプリングの元となった『Never Gonna Give You Up』もTikTokで人気を集めた楽曲なので、合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか?
(Ryo)
One Night Carnival氣志團
パラパラっぽい振り付けで完コピするのが楽しい、氣志團の『One Night Carnival』。
2001年にインディーズで、その翌年にメジャーデビューシングルとしてリリースされました。
長ランにリーゼントといった見た目の印象も相まって、楽曲も振り付けも大きな話題を集めました。
基本的には手の振りが中心なので、難しいステップを会得する必要もありません。
上半身の動きにとにかく注目して練習すれば、すぐに完コピできますよ!
ぜひどこかで披露するときの衣装は長ランで!
(SAKI)
Ch-Check It OutBeastie Boys
1978年に結成されたニューヨークのヒップホップ・グループ、ビースティ・ボーイズ。
結成時期からも分かるように、ヒップホップ・グループのパイオニアのような存在の1つとして知られており、1980年代のヒップホップを盛り上げました。
そんな彼らの名曲である、こちらの『Ch-Check It Out』は、ブレイクダンスの定番のBGMとして知られています。
典型的なエイトビートなので音ハメもしやすいため、初心者にオススメの楽曲です。
(Ryo)
Give It Up Or Turnit A LooseJames Brown
ミスター・ダイナマイトの相性で知られているアメリカの伝説的なシンガー・ソングライター、ジェームズ・ブラウンさん。
1950年代から2000年代まで活躍を続けたアーティストです。
そんな彼の名曲として名高いこちらの『Give It Up Or Turnit A Loose』は、1986年にリリースされた楽曲で、1980年代のファンク・ミュージック特徴だったソウルフルなボーカルとグルーヴィーなトラックが印象的なメロディーに仕上げられています。
ブレイクダンスでは定番中の定番なので、ぜひチェックしてみてください。
(Ryo)
Electric YouthDebbie Gibson
世界的に知られているアメリカのミュージカル女優、デビー・ギブソンさん。
歌手としても大活躍しており、多くのヒットソングを残してきました。
そんな彼女の作品のなかでも、特にオススメしたい名曲が、こちらの『Electric Youth』。
1980年代の雰囲気を感じさせるダンスポップやポップロックを主体とした作品で、非常に高いボルテージにまとめられています。
時代を感じつつテンションを上げたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
(Ryo)
やってみようWANIMA
auのCMソングでもおなじみ『やってみよう』は、タイトルの通り何でも挑戦したくなる元気な楽曲です!
もとはイギリス民謡なのでメロディーになじみがある人も多いはず。
歌詞がとても前向きなので、全身をつかって元気いっぱいに表現したいですね。
楽しくて走り回りたくなるような、ワクワクする気持ちがいっぱいつまった楽曲です。
(谷さとこ)
STARS三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
奥行きのある歌声とキャッチーなダンスパフォーマンスで人気を博しているダンス&ボーカルグループ、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE。
バラエティー番組『それって!?実際どうなの課』のエンディングテーマとして起用された29thシングル曲『STARS』は、グループの代名詞となった『R.Y.U.S.E.I.』のアンサーソングとして制作されました。
爽快なメロディーや浮遊感のあるアンサンブルは、聴いているだけで楽曲の世界観に引き込まれてしまいますよね。
疾走感のあるビートがテンションを上げてくれる、キャッチーなポップチューンです。
(星野貴史)