Ranking
素敵な音楽ランキング
search
最終更新:
幸せな歌ランキング【2023】

幸せな歌ランキング【2023】

今年流行した「幸せな歌」のランキングです。

聴くだけで心がほっこりとあたたかくなり幸せな気分にしてくれる歌。

どの曲も歌詞からやさしさがにじみ出てますね。

今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します。

もくじ

幸せな歌ランキング【2023】

彩りねぐせ。

ふたりで過ごす何気ない日々に幸せを感じる様子、その幸せがいつまでも続いてほしいという願いを描いた、名古屋出身のロックバンドねぐせが奏でる楽曲です。

バンドの持ち味ともいえる笑顔が、日々の思い出を振り返るようなおだやかなサウンドからも伝わってきますね。

ふたりで過ごす日々をさまざまなものにたとえていくような内容で、どのくらい幸せを感じているかを相手に伝えようとする姿がイメージされます。

幸せな日々を続けていきたいという思い、大切な人をそばで守り続けていきたいという、未来に向けた決意も感じられるような楽曲です。

河童巻き

花束back number

付き合いたてほやほやの、初々しい気持ちを歌ったのが、back numberの『花束』です。

2011年にリリースされた、2枚目のシングルで、彼らのファーストアルバム『スーパースター』にも収録されました。

また『花束』は、TBS系音楽番組『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマにも起用されています。

「これから先、いろいろなことがあるだろうけど、君とたくさん思い出を作るんだ」という前向きな気持ちが伝わる歌詞は、聴いているとあたたかい気持ちにさせてくれるんですよね。

濱田卓也

My Little Rose平井大

お子さんがこれから歩む道が素晴らしいものであるようにと願う気持ちが描かれた、平井大さんの2022年のナンバー『My Little Rose』。

人生の中でたとえつらいことがあったとしても、保護者である自分たちはいつまでも力になってあげる、そんな思いを感じさせる歌詞が描かれています。

また、保護者側の人生もいろいろあったけれど、大切なお子さんと出会えて、なんとか頑張ってこれまで生きてきてよかったという思いも歌われています。

この曲を聴けば、お子さんと過ごすこれからの人生が、これまで以上に幸せにあふれていることを予感させてくれますよ。

SAKI

Couple goalsCHIHIRO

ふたりで同じ時間を過ごしていけることへの幸せを真っすぐに表現した、CHIHIROさんの楽曲です。

高揚感が伝わるような弾むようなリズム、幸せをじっくりとかみしめるようなおだやかなサウンドから、明るい感情が伝わってきますね。

ふたりで積み重ねてきた何気ない思い出を振り返りつつ、そんな幸せな日々がこれからも続いてほしいという願いも描かれています。

日々の小さなできごとが描かれていることで、がんばりすぎない幸せや、ふたりの間の信頼関係も伝わってくるような楽曲です。

河童巻き

せかいでいちばん井上苑子

『せかいでいちばん』は、2017年にリリースされた、井上苑子さんの6作目のシングルです。

Netflixで放送された、恋愛バラエティ番組『あいのり Asian Journey』の主題歌に起用され、作詞作曲はいきものがかりの水野良樹さんが担当しました。

恋人へのあふれる思いを歌った歌詞がとてもフレッシュで、付き合いたてのカップルを思わせます。

逆プロポーズを描いたミュージックビデオも、見ているとほっこりするんですよね。

思いを寄せる相手と両思いになれたなら、次はプロポーズ目指して頑張ってください!

濱田卓也

未来へ絢香

誕生日をむかえて年齢を重ねていくことは、未来に向かっての一歩といえるのではないでしょうか。

そんな未来への希望、成長をともに祝えることへの喜びを表現したような、絢香さんがおだやかに力強く歌い上げる楽曲です。

アコースティックなサウンドから、徐々に音が分厚くなっていく展開に、抑えきれない感情の高まり、愛情の強さが伝わってきますね。

子供が見せてくれた何気ないしぐさを細かく振り返りつつ、成長を感じているようなやさしい歌詞も印象的です。

いつまでも成長を見守っていたいという願い、ともに未来へと進んでいきたいという強い愛情が、真っすぐに描かれている楽曲ですね。

河童巻き

にじつじあやの

どんなつらいときもお子さんがそこにいてくれるだけで幸せになれる、という思いを歌ったつじあやのさんの『にじ』。

2022年にリリースされたアルバム『HELLO WOMAN』に収録されています。

1分1秒単位でも変わっていく子供の表情、姿に毎日がとても幸せにあふれていく様子が歌詞には描かれています。

そんな毎日の幸せや、お子さんが一歩ずつ成長する様子を感じさせるようなポップなメロディーも要注目です。

曲を聴いた後には、必ずお子さんのことを抱きしめたくなりますよ!

SAKI

続きを読む
続きを読む