Ranking
素敵な音楽ランキング
search

子供の歌ランキング【2023】

今年流行した「子供の歌」のランキングです。

昔から聴かれ続けている伝統的な民謡や童謡に加え、新たに子どもたちをとりこにした最新曲もランクインしていますね!

今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!

子供の歌ランキング【2023】

忘れないよD-51

『NHKみんなのうた』で2018年2~3月に放送された楽曲。

この世に産まれてきた瞬間、はじめて笑った瞬間、はじめて一人で歩いた瞬間……。

子育てはこんな「はじめて」の喜びに満ちていますよね。

そんな幸せなときをあらためて味わわせてくれる1曲です。

ラララ体操gaagaaS

幼稚園などの施設で愛され、広く使用されている人気曲『ラララ体操』をご存じですか?

朝のお目覚め体操用に、そしてもちろん運動会やお遊戯会でも、たくさんの子供たちが元気よく踊ってきました。

歌もシンプルなので、何度も聴いて踊るうちにすっかり覚えてしまいそうです。

動きをリードするように歌詞と動きがセットになっているので、歌のままに練習すれば完璧に踊れちゃいますよ。

ハッピーで元気いっぱいのナンバーをマスターして、運動会を盛り上げましょう。

にっき

アドベンチャーYOASOBI

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのCMソングに起用され、話題になったのがこちら。

シンガーの幾田りらさんとボカロPとしても知られているAyaseさんによる音楽ユニット、YOASOBIの楽曲で、2023年に配信リリースされました。

晴れ渡った青空が頭上に広がっているイメージが湧く、さわやかな曲調が印象的。

ノリやすいテンポ、リズムなので、ダンス初心者の方でもチャレンジしやすいと思います。

全身を大きく動かすことを意識すれば、明るいサウンドと雰囲気が合うはずですよ。

荒木若干

1・2・3After the Rain

子供たちのかけっこ競技のテンションをあげるのにぴったりな曲は『1・2・3』です。

こちらは歌い手として活躍するそらるさんとまふまふさんによって結成された音楽ユニット・After the Rainが2019年にリリースしました。

アニメ『ポケットモンスター』オープニングテーマに起用されているので、ご存じのお子さんも多いでしょう。

疾走感のあるテンポにカラフルなシンセサウンドが響きます。

彼らのリズミカルかつ軽快なフロウがキュート。

子供の晴れ舞台であるかけっこ競技にぴったりなアップチューンです。

無糖

サチアレなにわ男子

情報番組『めざましテレビ』のテーマソングとして起用された、7人組アイドルグループ・なにわ男子の2作目のシングル曲。

『The Answer』との両A面シングルとしてリリースされた楽曲で、フォークデュオ・ゆずの北川悠仁さんによる楽曲提供ということも話題となりました。

振り付け自体はシンプルかつキャッチーですが、テンポが速いため低年齢のお子様にはついていくのが難しいかもしれませんね。

簡単な部分はオリジナルのままで、速い部分は振り付けの動きを半分にするなどのアレンジで踊りやすくなるため、ぜひお子様と一緒に挑戦してみてほしいポップチューンです。

星野貴史

新時代Ado

社会現象にもなった『うっせぇわ』のヒットにより、デビュー当時から注目を集めてきた女性シンガーのAdoさん。

10thシングル『新時代』は、Adoさんが歌唱キャストを務めたアニメーション映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。

疾走感のあるシンセサウンドに乗せたダンスパフォーマンスは、運動会を華やかに盛り上げてくれることまちがいなしですよ。

大好きなアニメ作品の楽曲という点でもお子様たちのテンションを上げてくれる、オススメのアッパーチューンです。

星野貴史

うみダンス

日本財団「海と日本プロジェクト」で作られた『うみダンス』を保育に取り入れてみてはいかがでしょうか。

海の環境として何がよく、何がよくないのかわかりやすい歌詞とダンスで学べます。

海が身近な地域、海に馴染みのない地域のどちらであっても、きれいな海はわたしたちの生活になくてはならない大切な環境です。

海を守るにはどうすればよいのか興味を持つきっかけになるといいですね。

『うみダンス』を子供たちと一緒に踊って楽しみましょう。

塚田萌