【2023】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
高い歌唱力が魅力の長屋晴子さんがボーカルを務めるロックバンド、緑黄色社会。
これまでにCMや映画、ドラマと数々のタイアップを獲得してきましたので、彼女たちの楽曲を耳にしたことがある方も多いと思います。
彼女たちの楽曲はメロディラインのキャッチーさが魅力的です。
豊かな中低音とすっきりと伸びやかな高音が特徴の長屋さんの歌声が、そのメロディをさらに魅力的に彩っているんですよね。
この記事では彼女たちの楽曲を人気ランキングとしてまとめました。
聴けばハマる楽曲ばかりなので、ぜひこの機会にじっくりと味わってみてくださいね!
- 人気のダンス曲ランキング【2023】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2023】
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2023】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2023】
- 人気の卒業ソングランキング【2023】
- 可愛い歌ランキング【2023】
- back numberの青春ソング・人気曲ランキング【2023】
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2023】
- 高校生におすすめの恋愛ソング。恋心に寄りそう恋の歌
- 感謝の歌ランキング【2023】
- 【あなたに会いたい】会えない時に聴くと泣けてしまう恋愛ソング
- 【叶わない恋の歌】切なすぎる恋歌。切ない恋愛ソング 20選
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2023】
【2023】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
ずっとずっとずっと緑黄色社会
緑黄色社会の配信限定楽曲で、2021年6月4日リリース。
アサヒビール「アサヒスーパードライ ザ・クール」のCMソングとして書き下ろされたものなので、CMを通してお耳にされたことのある方も多いのではないでしょうか。
曲冒頭から激しく上下するメロディを、ボーカルの長屋晴子さんはファルセットと地声を巧みに切り替えて見事に歌いこなされています。
これをカラオケの場でさらっとやってのけて歌えれば、きっと周囲の注目と賞賛を集められるんじゃないかなと思います。
これをご本人同様に歌うには、かなり高度なボーカルテクニックが必要となりますが、チャレンジしてみる価値は高いと思いますので、ぜひやってみてください!
アーユーレディー緑黄色社会
緑黄色社会は2011年に結成された男女混成4人組ロックバンドです。
ボーカルを務める長屋晴子さんの歌声は中低音から高音域まで各音域で味わい深い響きを持っており、彼女の歌声がバンドの大きな魅力の一つなんです。
加えて彼女たちの楽曲の魅力として挙げられるのが、楽曲の中に登場するキャッチーなメロディラインの数々。
とくに代表曲である『Mela!』や『Shout Baby』などは、サビ部分のメロディが聴いていてとにかく気持ちいいんですよね。
有名な曲から順番に聴いていけば、すぐに彼女たちの楽曲のファンになるはずです。
(羽根佳祐)
冬の朝緑黄色社会
冬にまつわる歌が多くて好きな曲がなかなか見つからない方にオススメしたいのがこちら。
寒い冬に描いた日記のような歌詞が温かい『冬の朝』です。
4人組ロックバンド・緑黄色社会が2020年にリリースした『SINGALONG』に収録されており、ボーカルの長屋晴子さんが大学時代に書き下ろしました。
寂しさに寄り添うアコースティックなサウンドは、一人でくつろぎながら聴きたくなりますね。
落ち着きたい時や寒さを感じる時に、そっと支えてくれるウインターソングです。
(無糖)
これからのこと、それからのこと緑黄色社会
代表曲の『Mela!』などで知られ、色鮮やかな魅力があふれ出るバンド、緑黄色社会が制汗剤・SEA BREEZEのCMソングとして書き下ろした楽曲『これからのこと、それからのこと』。
まさにSEA BREEZEのイメージにピッタリな青春をテーマとした応援ソングで、リョクシャカらしい爽やかな疾走感とポップさに包みこまれます。
「どんな瞬間もありのままが美しい」というメッセージは学生さんを中心に毎日の力になってくれるはず。
心の葛藤に寄りそうようなメロディーラインが優しく押し出してくれます。
(KEI)
結証緑黄色社会
ピアノのイントロからグッと引きこまれる、2021年にリリースされたリョクシャカのバラード。
うねりのある感動的なメロディーラインと長屋晴子さんの歌声にグッと心を震わされ、音楽に乗せて愛する人を思う気持ちがぶわっとあふれ出します。
今の時代だからこそ、小さな日常をつなぎ合わせていくような切実な歌詞に誰もが共感してしまうのではないでしょうか。
強い気持ちが芽生えてきて、きっと一人ひとりの「愛のかたち」に寄りそってくれると思います。
(KEI)
White Rabbit緑黄色社会
美しい物語を楽しめる曲として『White Rabbit』を紹介したいと思います。
こちらはTOHO animationの10周年を記念して、石舘波子さんが手掛けたアニメ『秘密のはなの庭』のタイアップ曲。
緑黄色社会が物語の主人公の心境を情熱的に歌いあげています。
物語は童話をベースにしているので、どこかやわらかい雰囲気に仕上がっていますよ。
曲だけを聴いても十分楽しめるのですが、アニメーションと合わせてチェックするのがオススメです。
曲が流れるタイミングの絶妙さも魅力です。
(山本)