人気の夏ソング・夏歌ランキング【2023】
大好きな、さんさんと輝く太陽のような、夏をうたった曲の最新の人気ランキングです!
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
夏といえばどんなことが思い出されるのか?
プレイリストは随時更新されているので、楽しい夏を満喫してみてください。
- 夏に聴きたい。人気のアーティストランキング【2023】
- 夏に聴きたい。邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2023】
- 人気の花火ソングランキング【2023】
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2023】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2023】
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2023】
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2023】
- RADWIMPSの青春ソング・人気曲ランキング【2023】
- 【小学生】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 文部省唱歌の人気曲ランキング【2023】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2023】
- Melody.の人気曲ランキング【2023】
- スキマスイッチのバラードソング・人気曲ランキング【2023】
- 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2023】
人気の夏ソング・夏歌ランキング【2023】
さよならスナイデリーぽてんしゃる0
一緒になって口ずさみたく、聴き心地のいいギターロックナンバーです。
『夕暮れジェットソン』『不毛!』などの作者でもあるぼかろP、ぽてんしゃる0さんによる楽曲で、2022年に発表されました。
良い具合に肩の力が抜けたバンドサウンドがとてもステキなんですよね。
「笑われてもいい、自分が行きたい道を行こう」そういう気分にさせてくれる歌詞もまた秀逸。
どこまでも続く夏の青空の下、歩きながら聴けば気分も晴れそうです。
(荒木若干)
君が海My Hair is Bad
熱量の高い、エモーショナルな夏ソングです。
新潟県出身の3ピースバンド、My Hair is Badの楽曲で、2019年リリースのアルバム『boys』に収録。
歌詞からは一夏の切ない恋が読み取れます。
サビでかき鳴らされるギターの音に胸が熱くなります。
今まさに青春ど真ん中な中高生にオススメしたい曲です。
(荒木若干)
夏の思い出ケツメイシ
六本木ヒルズが華々しくグランドオープンした2003年にリリースされたケツメイシの大人版夏の歌。
ボーダフォン日本法人、今のソフトバンクのコマーシャルにも使われていました。
アゲアゲやオラオラのビートを抑えにおさえたサウンドが上品な大人の思い出を引き寄せます。
「どの夏にも思い出はある。
君といた夏はもう遠くなってしまったけれど」風の歌詞には、好きだ嫌いだとあえて言葉にしない大人の恋が浮かび上がります。
ポップスとラップの融合が気持ちいい、夏がくれば聴きたく、また誰かに聴かせたくなる1曲です。
(瀧乃涙pin句)
スターフィッシュELLEGARDEN
2000年代以降のジャパニーズロックシーンに多大な影響を与え、今もなお精力的な活動を続けている4人組ロックバンド、ELLEGARDEN。
ストレイテナーのホリエアツシさんについて歌ったという『スターフィッシュ』は、3rdアルバム『Pepperoni Quattro』に収録されました。
耳に残るギターリフやキャッチーなメロディーは、ポップ性の中に哀愁を感じさせるアンサンブルを彩ってくれていますよね。
リリックのメッセージとともに聴いてほしい、夏の風景が似合うロックチューンです。
(星野貴史)
東京サマーセッションHoneyWorks
若い世代に大人気のユニットHoneyWorksの夏祭りを歌った1曲です。
この曲の特徴はなんと言っても男女の会話調でつづられた歌詞ですよね!
あと少しでくっつきそうな男女の様子が描かれていて、聴いているとなんとも「早くあと一歩踏み出しなよ!!」とドキドキしてしまいますよね!
HoneyWorksらしいキャッチーさと青春を感じさせるかわいらしい歌詞が魅力的で、夏祭りが歌われた曲の中でもとくにオススメの曲です。
(羽根佳祐)
Over DriveJUDY AND MARY
ジュディマリやJAMの略称で知られ、『そばかす』をはじめとする数々のヒット曲を世に送り出してきた4人組ロックバンド・JUDY AND MARYの7作目のシングル曲。
トヨタ・カローラツーリングワゴンのCMソングとして起用されたほか、複数のタイアップを持つ爽快なロックチューンです。
キュートな歌声やメロディー、ポップ性の中に個性的なフレージングを埋め込むアンサンブルなど、初期のジュディマリを象徴するアレンジがテンションを上げてくれますよね。
突き抜ける青空をイメージさせてくれる、夏の旅行で聴きたいナンバーです。
(星野貴史)
海の幽霊米津玄師
不思議で壮大な世界観が感じられる曲調ですね。
ボカロPとしてハチ名義での活動も知られているシンガーソングライター、米津玄師さんの楽曲です。
2019年に2作目の配信シングルとして発売されました。
映画『海獣の子供』の書き下ろし主題歌です。
米津玄師さんはもともと原作漫画が好きで、いつか映像化された時は自分が主題歌を作りたい、と思っていたそうですよ。
(荒木若干)