Ranking
素敵な音楽ランキング
search
最終更新:
感謝の歌ランキング【2023】

感謝の歌ランキング【2023】

今年流行した「感謝の歌」のランキングです。

今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!

日々を過ごす中で誰かに感謝することも多いですよね。

なかなか面と向かって言葉にできない感謝の気持ち、このランキングの中でお気に入りを見つけて誰かに贈ってみてはいかがでしょうか?

もくじ

感謝の歌ランキング【2023】

はなむけの歌熊木杏里

フォークソングを多くリリースしているシンガーの熊木杏里さん。

彼女が、亡くなってしまった人に伝えたいことを歌っているのが『はなむけの歌』です。

同じように何か伝えたいことがあると考えている方は、きっと共感できるはずです。

また、この曲中では、亡くなった人が残された人に伝えたいであろうことについても歌われています。

もちろん、実際にやり取りすることはできませんが、この曲を聴けば少しだけ、いやさると思いますよ。

山本

手紙back number

ハンカチをぜひ用意して聴いていただきたい曲です。

冗談ではなく泣ける感動的な曲ですよ!

たいていの方が、進学、就職、結婚と言うようなどこかのタイミングで家族と離れて暮らすようになると思います。

そんな時にいいことがあれば報告したい相手はやはりお母さんではないでしょうか。

時々反抗したこともあるかもしれません、自分のために心を痛めてくれた経験もあるかもしれません。

いつかそんなお母さんを喜ばせたい、感謝したいと思いますよね。

共感するとともに、そろそろ自分もお母さんに連絡しようかなと思ったら、ぜひしてくださいね!

残像flumpool

ふとした瞬間に思い出がよみがえって、涙が出てしまうという方もいるでしょう。

そこで紹介したいのが『残像』です。

こちらはロックバンド、flumpoolが2010年にリリースした1曲。

ドラマ『ブラッディ・マンデイ』のテーマソングとしても知られていますよね。

その歌詞の内容は、忘れられない思い出を残像に例えるというものに仕上がっています。

それだけではなく、思い出が少しずつ色あせていく様子も描かれていますよ。

山本

ヒトツボシKOH+

KOH⁺は、ドラマでの共演をきっかけに、柴咲コウさんと福山雅治さんが結成した音楽ユニットです。

そんな彼らが2022年に公開された映画『沈黙のパレード』のテーマソングとして手掛けたのが、『ヒトツボシ』です。

こちらは、亡くなった人の目線から、愛する人への感謝や、前を向いてほしいという気持ちを歌う内容に仕上がっています。

なんとも切ない歌詞ですよね。

また、歌詞と合わせて、表現力豊かな柴咲コウさんの歌唱にも注目です。

山本

あなたのようにDREAMS COME TRUE

キュンとする恋愛ソングやポジティブなナンバーで幅広い世代に人気のDREAMS COME TURUE。

デビュー以来、衰えることのない、国民的なユニットですよね。

この曲『あなたのように』は2016年にリリースされた配信限定シングルです。

かんぽ生命のキャンペーンソングとして書き下ろされたものでCMソングになっていたので耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

聴く人が感動する、泣ける、と口をそろえていう1曲でお母さんはおばあちゃんを連想させる歌詞に注目です。

うたたね

花の匂いMr.Children

Mr.Childrenの『花の匂い』は2008年にリリースされ、映画『私は貝になりたい』の主題歌でした。

大切な人を亡くしてしまい、つらい悲しみから前を向けずに苦しんでいる方に聞いてほしいのがこの曲です。

この曲を聴いていると亡くなってからの方が、より感じる存在があることに気づけると思います。

また悲しさや寂しさが輝く光に変わることをリリックから教えてもらえます。

きっと最後まで聴いていると違った視点に変わるパワーをもらえるオススメの曲です。

故人を思い感謝があふれてくると思います。

ユウコ.S

そばにいるよUru

2013年から活動をはじめたシンガーソングライター、Uruさん。

2020年にリリースした、LiSAさんとのコラボシングル『再会(produced by Ayase)』がYouTubeの人気チャンネル、THE FIRST TAKEで歌われて話題を呼びましたよね。

そんな彼女の『そばにいるよ』は、ABEMAの恋愛番組『私たち結婚しました 4』の主題歌にもなった胸にしみるナンバー。

彼女のささやくような声と深い歌詞が印象的で、聴いていると思わず涙が流れそうになります……。

ユウキ

続きを読む
続きを読む